植え付け前に実がなった?
- 2017/07/07
- 21:00
昨日の朝のこと。
ここのところ、タイミングが合わなくて、
農園作業が延び延びになっていたのですが、
オクラの苗を見たら…
なな、なんと!!
実がなっていましたぁ~!!

コレって、実ですよね?
ただ、花が咲いたのは確認していないのです。
また、ネットで調べてみますと、
「実とつぼみは似ているので、間違わないように!!」
というう記事があり、
収穫しようか、迷いました。
でも、実ですよね?
…むむ。
とりあえず植え付けよう…と、
畑に出ました。
ところが、土を起こしてみると、
ちょっとまだドロドロな感じで、
2日前の雨がまだ残っているんですね。

なので、午前中の段階では、起こすだけにして、
夕方、青森旅から戻ったら、土の様子を見て、
やれそうなら、植え付けをする段取りにしました。
少し時間に余裕ができたので、
「鳴門金時」の植え付けとバラの剪定をしました。
紫イモを10カ所、植えたのですが、
3カ所、枯れてしまったのです。
そこに、植え付けました。
場所は、西側畝の一番南と
東側畝の南から1番目と2番目です。
つる苗は、1本54円で、渋谷から購入して、
仮植えしておきました。

うまく根付いてくれるといいんですが…

バラは、花が枯れかかっていたので、
まだ咲いているものを残して、
ほとんど切ってしまいました。
ビフォー。

アフター。

バラは、剪定してやれば、
何度でも咲くと思います♪
さて、きのうは、津軽半島方面に、
灯台巡りの旅に出て、
夕方、戻ったわけですが…
疲れてしまっていて、
とても、それから植え付け!!
…という気になれませんでした。
オクラの植え付けは、けさ、
お店を開ける前に作業して、
植え付け完了しました。

暑かった。
とりあえず、実はそのままです☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆