紫いも植え付け♪
- 2017/06/20
- 21:00
紫イモ(パープルスイート)、
とりあえず1列5株だけ、植え付けました。
場所は、南西エリア。
この区画には、
南北方向に3列、畝を立てる予定ですが、
西側の2列を紫いもに当てることにしました。
これまで、スコップで土を起こし、
草、草の根なども取り、
実つきを良くするため、
草木灰をまいていました。
きょうは、再度、耕して、
高さ30cmほどの高畝を立てていきます。

長さは180cmほど、幅は60~70cm。
高く盛り上げてから、マルチを張りました。
株間は30cm超。
マルチは、はさみで、十字に切って、
菜ばしを使って斜めにグリグリと、土に穴を作り、
その穴に紫いものつる苗を斜めに差し込みました。

きょうは、1列だけにしておきました。
あす朝、あと1列、やる予定。
予定の場所は、すでに深掘りしておりますので、
あとは、畝立て・マルチ張り・植え付けで、
40分ほどあれば、できると思います。
あさっては定休日で、
トニー農園作業、やりたいところなのですが、
雨模様なんですよぉ。
なので、あすのうちに、
最低、紫いもの植え付けは、
終わらせたいと思っております☆
ほかの作物の状況は…
きのう、北東エリアの西側畝に、
ミニトマトの植え付けをしました。

南側(手前)が「夏あま」
北側が、久々の「アイコ」
200cmほどの畝に、株間1mもとっています。
株の間をゆったりとって、
1つの株から多収穫を狙います☆
例によって、何本仕立てにもする予定。
東側の畝にも同様に、
大玉のトマト、モモタロウ系を植える予定です。
芽が出るか、少し心配していたジャガイモですが、
無事に芽が出揃いました。

…といいますか、
もはや「芽」とは言いがたいほど成長していますね。
あすにでも、芽かきをしたいと思います。
1カ所に2本残す感じで。
青森も、だんだん暖かくなって、
朝の作業も気持ちのいい季節になりました。
雨が降らない時は、できるだけ朝に畑へ出て、
作業したいと思います☆
マイペースで♪
がんばらない程度に♪
楽しんで♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆