きょうは見送り【青森旅の素】
- 2017/06/08
- 21:00
きょう木曜日は定休日で、
何も用事がなければ、青森旅をするところなのです。
きょうは、今、見頃を迎えている、
青森県つがる市のベンセ湿原に行く予定でした。
あ、ちなみに、何が見頃なのかといいますと…

ニッコウキスゲ(花)です♪
「ベンセ湿原」は、
そのニッコウキスゲの群生地として知られ…
すいませぬ。あまり知られてはいないと思います。
全国的には、知名度は今ひとつだと思いますが、
それが逆に魅力のような気もしております。
あんまり観光化されておらず、
逆に、そのおかげで、自然がありのまま残されている…
…という意味で。
「日本自然百選」にも指定されています。

場所は、津軽半島の付け根、日本海側。
津軽国定公園のエリア。
ただ、そういうわけで、
付近には、民家もほぼないような場所ですので、
公共の交通機関がありません。
…なのですが、今の時期だけ、
「つがる市 定期観光バスツアー」があるようです。
「ベンセ湿原」だけでなく、
「最終氷期埋没林」「高山稲荷」「日本最古のりんごの木」…
…など、つがる市の観光スポットを巡るツアー。
Aコース、Bコースで、
観る所は変わっていますが、
両コースとも、「ベンセ湿原」は、入っています。
昼食代、施設などの入場料込みで、
おとな2,000円です。
6月16日(金)まで。
その他、詳しくは、下記のリンクをご参照ください。
(関連リンク)
「つがる市 定期観光バスツアー」
なんでも、聞くところによると、
今年は、花が多いんだそうです。
わたしは、ここ最近は、この時期、
ほぼ毎年訪れているのですが、
きょうは、悪天候で、やめにしました。
今年は、無理かな…
…とも思ったのですが、
聞くところによりますと、
ニッコウキスゲは、見頃が長く続くんだそうです♪
6月20日ごろまでは、楽しめるとか♪
なので、もしかしたら、来週、行くかもしれません☆
ちなみに、ご注意なのですが、
行くなら、午前中がおすすめです。
夕方には、花が閉じてしまうので…ね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆