クマ出没マップ【青森旅の素】
- 2017/05/31
- 21:00
今年も、青森県内では、
クマの目撃情報がチラホラと出てきました。
先日は、むつ市の住宅街にも、出没したとか。
クマに襲われ、亡くなることもありますので、
青森旅の際にも、十分に気をつけたいところです。
青森県が出している、
「ツキノワグマ出没対応マニュアル」を
読んでみました。
(関連サイト)
「ツキノワグマ出没対応マニュアル(PDF)」(青森県)
それによりますと、
「ツキノワグマは本来、臆病でおとなしい動物」
と、ありました。
「遠くにクマを見つけたら、
静かにその場を立ち去りましょう」
「クマがこちらに気づいたら、
静かにしていれば、ほとんどの場合、
クマは立ち去ります」
変に大声をあげて、逃げたりせず、
クマを刺激しないように、静かに…
…ということらしいのですが、
その場になってみないと、わからないですね。
パニックになってしまうかもしれません。
でも、一応、おぼえておこうと思います。
クマ…って、野生のクマは、わたくし、
見たことがありません。
遠くからなら、見てみたいような気もするのですが…
ああ…、いかんいかん。
遭遇しないに越したことはありませんね。
青森県では、
「クマ出没マップ」も公開しております。
(関連サイト)
「ツキノワグマ出没状況」(青森県)
これらを参考に、
出没地域を避け、出会わないように、
注意したいと思います。
みなさんも、気をつけてね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆