新旧相まみえる【青森旅】
- 2017/05/26
- 21:00
このところ、天気、体調と、相談しながら、
ほぼ毎日、ウォーキングをしております。
普段は、家の近場を歩いているのですが、
休みの日は、出先で、歩ければ、歩きたい♪
いつも同じコースだと、飽きますしね♪
…ということで、きのうは、
「ゆ~さ浅虫」の帰りに、
「新青森県総合運動公園」に寄って、
歩いていくことにしました。
ちなみに、頭に「新」というからには、
青森県には、もう1つ、「総合運動公園」があるんです。
こっちは、頭に「旧」は付かず、
「青森県総合運動公園」
「青森県立美術館」「三内丸山遺跡」に
隣接してあります。
もともとは、同じ場所で新しくする計画もあったのですが、
「三内丸山遺跡」を整備して、公開しよう…
…ということで、別の場所に「新」を作ることになりました。
話を戻します。
きのう、「新青森県総合運動公園」に到着して、
さぁ、歩こう…と思ったら、
いつもの入口が工事でふさがれていて入れず、
ふと、先を見ると、大きな建造物がありました。

工事中です。
何だろう?
行ってみることにしました。
その工事中の建造物は、
運動公園の敷地内にあります。
近くに、完成イメージが掲示されていました。

「新陸上競技場」のようです。
2016年4月着工、2018年12月完成予定。
新陸上競技場の脇から、
ウォーキングコースに入り、
大回りで歩いて行きました。
きのうは、風が強くて、奥の方に、
周りからはちょっと下がって、
「多目的広場」があるのですが、
そこ、風が吹くと、どういう加減か、
ヒューーー、ヒューーー…
不気味なうなり声を上げるんです。
ちょっと、こわいんですね…ぽりぽり。
足を速めました。
多目的広場の並びにある「球技場」を回り込むと、
風は、急におだやかになりました。

地形の関係で、
多目的広場の辺りが、
風の通り道になっているのでしょう。
道も下り坂になり、
急に楽になり、ほっとした気持ちで歩いて行くと、
右手に、人が土を掘っている様子が見えてきました。

おそらく、「発掘」でしょう。
遺跡の発掘。
左手には、新しい陸上競技場が見えていました。

右手には、遺跡。

何か、新旧、相まみえる…って感じで、
悠久の時の間を歩いているような、
不思議な気持ちを味わいました。
4,765歩。3.38km。
いいウォーキングになりました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆