横浜の菜の花【青森旅】
- 2017/05/19
- 21:00
本州一の菜の花畑が広がる、
横浜に行ってまいりました♪
ちょいと事情がありまして、
とんぼ帰りでしたが…ぽりぽり。
滞在時間…10分ほどで!!
青森に帰ってまいりました。
ほんとは、菜の花畑の間の道で、
ウォーキングをしたかったのでありますが、
前の晩…前の前の晩かな…指を負傷しまして、
歩くのは、ハナからあきらめていました。

でも、お天気が良くて、
歩いたら、気持ちよかったと思います。
…と、遅くなりましたが、念のため。
わたしが行ったのは、
神奈川県の横浜市ではなくて、
青森県の横浜町の方です。
今は、ホームページに「本州一」と記載がありましたので、
それに従いましたが、以前は、
菜の花の作付け面積が日本一だった町です。
毎年5月の第3日曜の土日に、
「菜の花フェスティバル」が開かれています。
つまりは、今年の開催は、あす・あさって…ですね☆
天気も良さそうですし、
おでかけになってみてはいかがでしょう。
ちょうど見頃でしたよぉ♪

ちなみに、わたしが行ったのは、
昨日です。
メインの場所は、
青森市から行きますと、
国道279号を北上して、
右手に道の駅とローソンのある交差点を過ぎたら、
まもなく右手に入る道があります。
その付近には、立て看板(案内板)があると思います。
ちなみに、メイン会場までは、農道だと思いますが、
舗装されていたと思います。
未舗装の道路に入らないようにしてください。
ま、あす、あさってはお祭りなので、
前の車についていけばいいと思います☆

菜の花には、青空が似合いますね♪
途中、海沿いの道を行きますが、
海側の景色も気持ちいいですよぉ♪
きのう、帰りは、時間短縮を狙って、
将来の高速道路「下北半島縦貫道路」
野辺地北ICから野辺地木明ICまで走りましたが、
それほどの時間短縮にはなりませんでした。
ちなみに、下北半島縦貫道路は、
今、無料で通ることができます。
野辺地ICから六ヶ所ICまで。
あまり期待したほど時間短縮にはなりませんでしたが、
気分転換にはなりました♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆
横浜に行ってまいりました♪
ちょいと事情がありまして、
とんぼ帰りでしたが…ぽりぽり。
滞在時間…10分ほどで!!
青森に帰ってまいりました。
ほんとは、菜の花畑の間の道で、
ウォーキングをしたかったのでありますが、
前の晩…前の前の晩かな…指を負傷しまして、
歩くのは、ハナからあきらめていました。

でも、お天気が良くて、
歩いたら、気持ちよかったと思います。
…と、遅くなりましたが、念のため。
わたしが行ったのは、
神奈川県の横浜市ではなくて、
青森県の横浜町の方です。
今は、ホームページに「本州一」と記載がありましたので、
それに従いましたが、以前は、
菜の花の作付け面積が日本一だった町です。
毎年5月の第3日曜の土日に、
「菜の花フェスティバル」が開かれています。
つまりは、今年の開催は、あす・あさって…ですね☆
天気も良さそうですし、
おでかけになってみてはいかがでしょう。
ちょうど見頃でしたよぉ♪

ちなみに、わたしが行ったのは、
昨日です。
メインの場所は、
青森市から行きますと、
国道279号を北上して、
右手に道の駅とローソンのある交差点を過ぎたら、
まもなく右手に入る道があります。
その付近には、立て看板(案内板)があると思います。
ちなみに、メイン会場までは、農道だと思いますが、
舗装されていたと思います。
未舗装の道路に入らないようにしてください。
ま、あす、あさってはお祭りなので、
前の車についていけばいいと思います☆

菜の花には、青空が似合いますね♪
途中、海沿いの道を行きますが、
海側の景色も気持ちいいですよぉ♪
きのう、帰りは、時間短縮を狙って、
将来の高速道路「下北半島縦貫道路」
野辺地北ICから野辺地木明ICまで走りましたが、
それほどの時間短縮にはなりませんでした。
ちなみに、下北半島縦貫道路は、
今、無料で通ることができます。
野辺地ICから六ヶ所ICまで。
あまり期待したほど時間短縮にはなりませんでしたが、
気分転換にはなりました♪
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆