タバコを吸う人は…ちょっと可哀想
- 2017/05/17
- 21:00
飲食店などの建物の中を原則禁煙とする法案をめぐって、
にわかに動きが出てきましたね。
わたし自身は、タバコは吸わないのですが…
また、わたしのお店の中は、禁煙としているのですが…
ちなみに、わたしのお店は、カフェではありません。
飲食店ではありません。物販店。
コーヒー豆は、においを吸いやすいという事情もありまして、
そうしているわけです。
でも、タバコを吸う人に対しては、
比較的寛容な方だと思います。
おそらく、わたしの亡父がヘビースモーカーで、
慣れている…ということもあるのだと思います。
なので、以前なら、
例えば、車の中などで、同乗者から、
「タバコ、吸っても、いい?」ときかれれば、
「どうぞ、どうぞ」と答えていましたし、
昔は、列車などでも、「禁煙車」とか、あったじゃないですか?
そういう場合でも、それほどのこだわりは、なかったと思うのです。
別に、禁煙車じゃなくても、喫煙席でも、
普通に座っていました。
それは、今でも変わりません。
なので、最近、嫌煙ムードが高まってきて、
タバコを吸う人の肩身が、どんどん狭くなっているのを見ますと、
ちょっと可哀想な感じもしちゃうんであります。
でも、今のご時世、
そんな、喫煙者を擁護するようなことを書くと、
怒られちゃうかもしれませんね…
気にするとか、気にならないとか、
そういう問題じゃないんですものね。
受動喫煙など、タバコを吸わない人を害したりすることが、
問題なんですものね。
それは、わたしも、賛同するのですが…
ま…この、飲食店内禁煙法案に限ったことではなく、
最近、なんか…社会の雰囲気が、
寛容性を失っていく方向にあるような…
そんな感じが、ちょっと気になりました☆
ま、それと、これとは、別問題ですけども…ね☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆