おすすめの草刈り機
- 2017/05/15
- 21:00
わたしは、これまで、
3種類の草刈り機を使ってきました。
最初に使ったのは、
コード(ひも)を回転させて、
草を刈る機械でした。
電源は、コンセントから直接取っていましたので、
長い延長コードタップも必要でした。
次に使ったのは、
プラスチックのブレードを回転させて、
草を刈る機械。
充電バッテリー式。
この2つは、
案外重たいのが難点だと思いました。
「軽量」がアピールされていたのですが、
実際に使っていると、腕が疲れて、
草刈りの後、腕の方が使い物になりませんでした。
あとは、壊れやすい。
どちらも、1年で、壊れてしまいました。
…というわけで、
おすすめの草刈り機は、
今、使っております、エンジン式の草刈り機です。

重量は、前の2つに比べますと、
重いことは重いのですが、
ベルトで肩からさげますので、
腕、腰の疲労度は、こちらの方が軽いです。
きょう、今年初めて使ったのですが、
問題なく、動きました。
今年が3年目で、これまで、
不具合は、ありません。
使い方は、丈のある草の場合は、
一回で根元から刈るのではなく、
上の方から、何回かに分けて、
徐々に刈っていきます。
きょうは…途中で、雨が落ちてきたもので、
なんとも、中途半端な出来栄えになってしまいました。
ビフォー。

アフター。

ビフォー。

アフター。

もう少し刈れます。
あと、縁石の近くは、わざと残しています。
石の多い所とか、縁石の際などは、
後で、草刈鎌で刈っています。

刈った草は、乾燥させてから、
ゴミに出すのですが、
肥料に活用できないか…
…とも考えています☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆