校則違反、今でも【青森旅】
- 2017/05/05
- 21:00
きのうの青森旅。
岩木山のオオヤマザクラを観た帰り道。
往きの道で、
反対車線に車が渋滞していたのを思い出し、
急遽、弘前市街地には向かわず、
途中で、左折しました。
ほとんど通ったことのない道です。
車通りも少なく、
スイスイでした。
たまたま、じさま車、
おじいちゃん運転の軽トラックの後に
つきました。
スピードは、基本ゆっくりなのですが、
急に速くなったり、ムラな感じです。
遅い時は、30キロぐらい、
急に勢いづいて、50キロぐらいです。
追い越してもよかったのですが、
急ぐ旅でもない。
後続車もなかったので、
逆に、わたしもスピードを落として、
車間をあけ、ついていくことにしました。
ゆっくり、ゆっくりと…ね☆
おかげで、視野が広くとれて、
周りの景色を楽しむことができました♪
家並みは、昔懐かしい雰囲気。
ふと、小学生の頃の感覚がよみがえってきました。
で、ああ、昔から変わっていないなぁ…
…と、思いましたよぉ。
どんなことか…と申しますと、
知らない道があると進んでみたくなり、
この先は、どうなっているんだろう?
…と、どんどん進んでしまう性格、性分。
知らない道を進む時の、
ワクワクしたような、ドキドキするような、あの感覚♪
たまらないんですね♪
変わっていないなぁ…と思います☆
「学区外には、子供たちだけでは、行っちゃいけない」
…という校則がありましたが、お構いなしでした。
何十年経っても、やっていることが、
小学生の時と変わっていないような気もして、
ちょっと情けないような気もしましたが…
いいドライブになりました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆