インフレ、じわり…?
- 2017/05/02
- 21:00
青森旅の帰りに、
マクドナルドの看板を見て、
ふと、ソフトクリームが食べたくなりました。
かつては、わたくし、
「ソフト狼」を名乗り、
しょっちゅう食べていたわけでありますが、
近年は、腹具合に自信が持てず、
出先でのソフトクリームは、
自重することが多くなっていました。
マクドナルドのソフトクリームは、
小さめなんですよぉ。
で、案外、味もいいんです♪
値段も、「100円マック」ですからぁ~♪
おなかにも、お財布にも、やさしいんです♪
ええと…、100円マック、100円マックは…?
………、ないっ!!
「100円マック」が、
いつの間にか消えていましたぁ~(泣)
一瞬、半ベソ状態になりかけたのでありますが、
よくよくメニューを見ますと、
ソフトクリームの写真が小さく載っていました♪
値段も、「100円」となっていました。
ただ、名前が「ツイスト」となっていて、
一応、お姉さんクルーに、
ソフト確認をしまして、購入。
なんとか、無事に、
念願のソフトクリームを食べることができました。
でも、これは、どういうことなのだろう?
ちょっと疑問に思ったものですから、
ソフトは、店内で食べることにし、
ソフトをなめなめ、店内を観察、
考えてみました。
よくよく観察してみますと、
やはり「100円マック」は消えていました。
その代わりに、
「おてごろマック」の名称で、
PRしておりました。
「おてごろマック」のくくりでは、
「ソフトツイスト」や飲み物が100円で、
提供されておりましたが、
ハンバーガーは、200円の物が3種類。
メインのハンバーガーは、
100円マック時代からしますと、
倍の200円のメニューが、
「おてごろ」として提案されていました。
でも、さらに、よくよく観察してみますと、
100円のハンバーガーがなくなったわけではないのです!!
「ハンバーガー」と「チキンクリスプ」は、
100円の価格設定で、
「チーズバーガー」は、ちょっと値上げして、
130円の価格設定で…
メニューの目立たない位置に、
ひっそりと掲載されておりました。
「ハンバーガー」「チキンクリスプ」
「チーズバーガー」を、
「おてごろマック」に含めないのは、
安売り脱却の方策だと思います☆
かつて、デフレ、デフレと騒がれた時に、
デフレを引っ張った勢力の代表格が、
マクドナルドだったと思います。
当時は、
かなり思い切った値下げ戦略をとっていました。
後に、それが仇になり、
なかなか「安売り」から抜けることができず、
異物混入事件などもあり、
苦境に立たされていたわけでありますが、
昨今の業績回復とともに、
そろり、安売り脱却に舵を切ってきたようであります。
きのう、きょうあたり、ニュースでは、
豪華列車「四季島」が、
3泊4日で、1人95万円、
来年の3月までは予約でいっぱい…
…とか、やっていましたが、
お金、ある所にはあるものだなぁ…
…という感じで、
インフレ…という感じはありませんでした。
実際、消費者物価指数などの統計を見ても、
横ばい状態で、物価が上がっている感覚は、
なかったのでありますが…
マクドナルドの販売戦略の変化など見ますと、
じわり、インフレに向かうような、
そんな感じもしました☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆