芦野公園の桜【青森旅】
- 2017/04/29
- 21:00
一昨日、4月27日(木)の青森旅。
津軽の桜をめぐる旅。
旧浪岡町の「花岡公園」を後にして、
次に向かいましたのは、
旧金木町の「芦野公園」です。
青森県の桜の名所としては、
「弘前公園」の次と言ったら、
この公園になるのではないでしょうか。
「日本さくら名所100選」にも、
弘前公園とともに選ばれています。
旧金木町(現五所川原市)は、
小説家太宰治の故郷で、
町中には、ゆかりの「斜陽館」や、
「津軽三味線会館」など、
観光スポットもあります。
一昨日は、少し雨も落ちてきたりして、
天気がイマイチだったのですが。
桜はみごとでした。

ほぼ満開…八分咲きぐらいかな?
「金木桜まつり」は、きょうからですが、
きょう、あすぐらいが最高なのではないでしょうか。
一昨日、訪ねた時は、出店の準備も、
着々と進んでいるようでした。

何店舗かは、すでに営業していましたよぉ。
芦野公園は、公園の中を津軽鉄道が通っていて、
公園の中に駅もあります。

列車は、この時期、桜のトンネルを通って、
入線しますので、
ここらあたりも、みどころの1つ。
そして、「金木桜まつり」のイベントで、
忘れてならないのは、
「津軽三味線全日本金木大会」
桜のこの時期に、
津軽三味線の大きな大会が、
弘前市、青森市と、金木で開かれています。
金木大会は、5月4日(木)と5日(金)。
桜の時期は過ぎているかもしれませんが、
津軽三味線の競演を観覧してみるのも、
おもしろいかもしれませんよぉ☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆