浪岡城跡の桜【青森旅】
- 2017/04/27
- 21:49
きょうは、桜を探して、
津軽をドライブしてきました。
ただし、歩数計を身につけまして、
ウォーキングも兼ねて…ね☆
まず向かいましたのは、浪岡。
今は、青森市になりましたが、
旧浪岡町。
横綱隆の里の故郷。
わたしの父方の祖母のルーツ。
まず、向かいましたのは、
「浪岡城跡」でございまする。
何度か行ったこともある場所ですが、
駐車場の場所を忘れていまして、
とりあえず「中世の館」の駐車場に停めて、
歩くことにしました。
駐車場は、2カ所、ございまする。
1つは、青森空港から行きますと、
左手に「浪岡城跡」を過ぎて、
すぐの信号、ファミリーマートのある所を、
左に曲がって、橋を渡ると、左手にございまする。
ここから、浪岡城跡方向に向かいますと…
おそらく、城跡ではなくて、公園だと思います。
ここの桜は、
3分から5分咲き程度でした。

浪岡城跡は、川をはさんで向かい側。
なので、城跡の駐車場は、
もう1カ所の方だと思います。
青森空港方面からですと、
城跡の手前の信号を左折します。
すると、わりとすぐの所に、
案内所がございまする。
ここには、トイレもございます。

ここに、車を停めて、
散策されるといいと思います。

上の写真は、本丸に当たる「内館」への登り口ですが、
ざっと眺めた所、この場所の桜が一番咲いていました。
全体的には、3分も咲いていないのではないでしょうか。

今度の土曜、日曜に
「なみおか桜まつり」がありますが、
もしかしたら、今週末でも、
満開にはならないかもしれません。
逆に考えれば、
ゴールデンウィーク半ばでも、
ここなら、お花見が楽しめると思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆