青森市桜めぐり【青森旅】
- 2017/04/20
- 21:00
今年の桜を探して、
青森市の桜の名所めぐりをしてきました。
きょうは、それぞれ現在の状況と、
桜祭りの情報を合わせて、
リポートいたしまする。
青森市で1番メジャーな桜の名所としましては、
「合浦(がっぽ)公園」があります。
古くからある海辺の公園で、
太宰治の小説にも登場する場所です。
全体的には、咲き始めといったところでしょうか。

「春まつり」は、4月22日(土)~5月7日(日)
まつり期間は、駐車料金がかかります。500円。
出店の準備が進んでいるようでした。

上に「咲き始め」と書きましたが、
広い園内、場所によっては、
「見頃」と言ってもいいぐらいの場所もありました。

グランドの北側(海側)とか。

南側にさえぎる物がないので、
陽の光を浴びて、ひと足お先に♪
…な感じです。
場所は替わって、「野木和公園」
ここは、まだつぼみ状態でした。

ここでも、「春まつり」が開かれますが、
期間は、4月29日(土)~5月7日(日)。
ここは、まだ早いですね☆
「三内霊園」です。

メインの通りは、
桜のトンネルになるのですが、
ごらんの通りで、
まだ、つぼみ状態でした。
せっかく来たので、
今年初のお墓参りをしてきました。
桜は、まだまだでしたが、
所々に、黄色い花がありました。

スイセンですね♪
最後に、地元の人ならご存知でしょうけれども、
桜見物の穴場スポットをご紹介します。
「桜川」です。
観光通りの八甲田大橋を北に下りて、
すぐの交差点を右に曲がります。
松森方面に向かいまして、
名前不明ですが…荒川に架かる橋を渡りますと…

道の両脇に桜が見えてきました♪
でも、その桜並木の道には進まず、
交差点を右に曲がります。
そこがお花見のメインストリート。

桜川の桜は、全体的には、
5分咲きといったところでしょうか♪
あさって4月22日(土)、この通りを中心に、
確か、一夜限りのおまつりがあります。
出店も出るようですよぉ。
夕方から夜がメイン。
ぼんぼりに灯されて、
ちょうど見頃なのではないでしょうか♪
全体的には、5分咲きでしたが、
場所によっては、見頃を迎えている木もありました。

今週末、行かれるのでしたら、
「桜川」が一番のおすすめでございまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆