睡眠改善計画…最近の問題
- 2014/07/16
- 22:10
耳の不調をきっかけに、
睡眠の改善を図っています☆
主に心がけていることは、2つ。
1つは、「睡眠時間帯の前倒し」
以前は、2時、3時に寝るのは当たり前。
ひどい時には、4時…5時過ぎなんてことも
ありました。
これを、今は、
午前1時までには寝るように努めています。
あと、もう1点は、
「睡眠時間の延長」
わたくし、もともと短時間睡眠派で、
以前は、平均でも4時間程度だったのではないでしょうか。
ひどい時には、
とりあえず、90分寝られれば、OK♪
…と、思っていました。
変に短時間睡眠を得意に思っているところが
ございました。
今にして思えば、
耳の不調の一因のようにも感じます。
今は、6時間睡眠を目標にしていますが、
現状…平均5時間ちょっとでしょうか★
ま、目標とするところには、あと一歩、二歩…
…といったところが現状ですが、
最近、1つ、問題を抱えるようになりました。
それは、深夜11時から0時、1時にかけて、
30分程度、寝てしまうのであります。
きのうも、そうでした。
昨晩は、1時間ぐらい眠って、
風呂に入るのもよして、
そのまま眠ってしまったので、
ある意味、良いといえば、良いのですが、
日によっては、
30分ほど寝た後、
午前3時ごろまで起きていたりします。
それでも、起きるのは、
午前5時台で変わりませんので、
つまり、睡眠時間が短くなってしまったり、
睡眠のリズムが崩れたりすることになります。
で、また厄介なのは、
それが習慣化しつつあるということです。
わたしは、睡眠記録をつけているのですが、
今月に入ってからは、
1週間に4~5日、深夜に寝てしまうことが、
続いています。
変な習慣ができないように、
ちょっとこころがけてみたいと思います。
対策としましては、
風呂をできるだけ早めに入っちゃって、
横になったら、テレビは消すこと。照明も。
今、日またぎでチェックしていることがありまして、
深夜0時までは起きていたいのであります。
それがなければ、
深夜0時前に、寝ちゃってもいいのですが。。。
とりあえず、こんな調子で、やってみたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第1位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆