慣れ親しんだものが変わるのは…
- 2017/03/04
- 21:00
朝、新聞を見て、
「えええぇ…」となりました。
「なんか、やだ…」
いやだったのは、新聞の記事ではなくて、
デザインです。
1面のデザインが変わっていたんです。
日本経済新聞。
日経を読み始めたのは、
わたしが15歳ぐらいからですから、
もう…、ほにゃらら年になります。
昭和の時代ですね。
当時から、新聞の題字は、
変わっていなかったと思います。
こんな感じ↓

それが、きょうの新聞を見たら、
こんな感じになってました。

横書きに。
なんだか…頼りない感じ。。。
何十年も慣れ親しんできたものが変わるのは、
慣れていないせいもあるのかもしれませんが、
何か、気持ち悪い。
デザインが変わるだけで、
記事の内容が変わるわけでもないのに、
不思議なものです。
元のタテ書きに戻してほしいと思いましたよぉ。
でも、待てよ。
新聞本紙には、
デザイン変更の説明はありませんでしたので、
ネットで調べてみました。
もしかしたら…と思いましてね。
そしたら、やっぱり思った通りでした。
デザイン変更は、
土曜、日曜だけのようです。
ああ、よかった。
ちょっとオーバーですが、
心底ほっとしました♪
ちなみに、土曜・日曜版が変わるのは、
1面のデザインだけではなくて、
内容の変更もあるようです。
週末版は、
ビジュアルで気軽に読めるニュース解説記事を
盛り込むようです。
それなら、返って、ウエルカム♪
今は、普通のニュースなら、
ネットでかなり足りちゃいますので、
それに対する紙面刷新なんでしょう☆
それなら、じぇんじぇんOK!!です。
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆