コメント
No title
え! あの棟は病室だったのですか。そういえばあの棟だけ建材が違ったし,2・3年時より教室が少し広かったような。当時知らなくってよかった~~。おっかなくて学校行けなくなってましたねー。
「トイレに兵隊さんが出る」は,まあ,どこにでもある程度の噂だし,夜行くわけでもないし,とあまり気に留めてませんでしたけど。
墓地は歩き遠足の目的地でした(小?中?時代。高校では本物の像のある所。そんな近くなわけは?と思って検索したら,幸畑にあるのはレプリカだそうで。。。納得)。他の学校の歩き遠足はどこへ行ってたんでしょうね?
そういえば,浪打の練兵場への一直線の道路も,そうと知らずに使ってました。
なごりは結構残ってるんですね。競馬場の跡地も浪打(の隣?)ですし。浪打あたりは,昔は駅もあり,中心街だったのかしらん?
「トイレに兵隊さんが出る」は,まあ,どこにでもある程度の噂だし,夜行くわけでもないし,とあまり気に留めてませんでしたけど。
墓地は歩き遠足の目的地でした(小?中?時代。高校では本物の像のある所。そんな近くなわけは?と思って検索したら,幸畑にあるのはレプリカだそうで。。。納得)。他の学校の歩き遠足はどこへ行ってたんでしょうね?
そういえば,浪打の練兵場への一直線の道路も,そうと知らずに使ってました。
なごりは結構残ってるんですね。競馬場の跡地も浪打(の隣?)ですし。浪打あたりは,昔は駅もあり,中心街だったのかしらん?
みーさんへ
> え! あの棟は病室だったのですか。そういえばあの棟だけ建材が違ったし,2・3年時より教室が少し広かったような。当時知らなくってよかった~~。おっかなくて学校行けなくなってましたねー。
> 「トイレに兵隊さんが出る」は,まあ,どこにでもある程度の噂だし,夜行くわけでもないし,とあまり気に留めてませんでしたけど。
> 墓地は歩き遠足の目的地でした(小?中?時代。高校では本物の像のある所。そんな近くなわけは?と思って検索したら,幸畑にあるのはレプリカだそうで。。。納得)。他の学校の歩き遠足はどこへ行ってたんでしょうね?
>
> そういえば,浪打の練兵場への一直線の道路も,そうと知らずに使ってました。
> なごりは結構残ってるんですね。競馬場の跡地も浪打(の隣?)ですし。浪打あたりは,昔は駅もあり,中心街だったのかしらん?
ねぇ~
「夜の学校」は、ただでもこわいのに、
旧筒井中学校は、最高でしたね♪
肝試しには、うってつけでした。
わたしも、陸軍墓地は、歩き遠足の目的地でしたし、
夏は、もちろん、肝試しの場所でした。
今から考えれば、不謹慎なことですが、
でも、案外、兵隊さんも、
喜んでくれたのかもしれません♪
> 「トイレに兵隊さんが出る」は,まあ,どこにでもある程度の噂だし,夜行くわけでもないし,とあまり気に留めてませんでしたけど。
> 墓地は歩き遠足の目的地でした(小?中?時代。高校では本物の像のある所。そんな近くなわけは?と思って検索したら,幸畑にあるのはレプリカだそうで。。。納得)。他の学校の歩き遠足はどこへ行ってたんでしょうね?
>
> そういえば,浪打の練兵場への一直線の道路も,そうと知らずに使ってました。
> なごりは結構残ってるんですね。競馬場の跡地も浪打(の隣?)ですし。浪打あたりは,昔は駅もあり,中心街だったのかしらん?
ねぇ~
「夜の学校」は、ただでもこわいのに、
旧筒井中学校は、最高でしたね♪
肝試しには、うってつけでした。
わたしも、陸軍墓地は、歩き遠足の目的地でしたし、
夏は、もちろん、肝試しの場所でした。
今から考えれば、不謹慎なことですが、
でも、案外、兵隊さんも、
喜んでくれたのかもしれません♪