鳥取砂丘の30倍、日本一の砂丘
- 2017/01/22
- 21:00
けさ、テレビで、
静岡県の「中田島砂丘」が、
日本三大砂丘の1つとして、
紹介されていました。
日本三大砂丘か…
「鳥取砂丘」は入るとして、
あと1つは、どこだろう?
まさか、青森県内にある、
日本一面積の広い、あの砂丘ではないよな…?
と思って、一応、念のため、調べてみました。
すると、候補として、4つ、みつかりました。
順不同で挙げてみますと、
「鳥取砂丘」(鳥取県)
「九十九里浜」(千葉県)
「中田島砂丘」(静岡県)
「吹上大砂丘」(鹿児島県)
ああ…、やっぱりか。
青森県内にあるあの…
「日本一の砂丘」は、
入っていませんでした。
青森県にある「日本一の砂丘」とは、
「猿ヶ森(さるがもり)砂丘」です。
面積でいえば、
鳥取砂丘の約30倍!!
ダントツ、日本一の砂丘であります。
でも、ひょっとすると、
地元青森県民でも、その存在を知らない人が
多いかもしれません。
なぜならば…
防衛省の管理地域だからぁ~!!
観光開発はされていません。
一般の立ち入りは禁止されております。
1度は、観てみたいんですけどねぇ…☆
それと、蛇足ですが、
実は、日本二の大砂丘も、
青森県にあるんであります。
こちらは、鳥取砂丘の26倍。
「屏風山(びょうぶさん)砂丘」
こちらは、行けますが、
現在は、かなり農地開発が進んでいて、
あまり「砂丘」というイメージはありません。
雪が解けたら、1度、
砂丘確認目的で、訪ねてみたいと思います☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆