青森ねぶた写真展・追想【青森旅】
- 2016/12/25
- 21:00
先日、青森県立図書館に行きました。
最近は、本を返却して、別の本を借りて来るだけで、
図書館で本を読むことはありません。
特に県立図書館は、滞在時間は短くて、
数分程度だと思います。
先日も、カウンターに本を返しますと、
借りる本を次々に選んで、
数分ほどで、閲覧室を出ようとしました。
自動ドアまで、足早に進んで、
視界の隅に入ったんであります。

青森ねぶた写真展「追想」
展示は、青森県立図書館の、
一般閲覧室に入ってすぐ左側。
観ていくことにしました。
歴代の青森ねぶた、約1200台の写真が、
年代順に並んでいました♪
古い物から順に観て行きました。
この写真展のタイトルが
「追想」となっているわけですが、
まさに秀逸のネーミングですね♪
気がついたら、わたしも、
古いねぶたの写真を観ながら、
子供時代のねぶた見物のこと、
中学生の時、友達とはねたこと、
思い出に浸っていましたよぉ♪
わたしは、父の仕事の関係で、
子供時代、青森市外に住んでいた期間が長いのですが、
思い出してみれば、青森ねぶたは、
毎年、観に連れて行ってくれました。
わたしは、父に遊んでもらった記憶は、
ほとんどありませんが…少ないと思っていたのですが、
ありましたね♪
いい展示でした☆
青森ねぶた写真展「追想」は、
青森県立図書館で、来年の1月25日(水)まで、
開かれています。
青森市民以外の方でも、
青森ねぶたの変遷や、
いろんなねぶたを一度に観ることができますので、
おもしろいと思います☆
ちなみに、年内の開館は、28日まで。
その他の情報は、下記サイトで、ご確認くださいませ☆
(関連サイト)
「青森県立図書館」
↓人気ブログランキング「青森県」…第3位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆