ちょっと未来が見えるニュース♪
- 2016/12/15
- 21:00
「WBS」
「ワールドビジネスサテライト」
テレビ東京のニュース番組ですが、
わたしは、その前身の番組から数えますと、
30年以上前から観ております。
時の人、小池百合子さんがキャスターをされていた頃から。
一般的なニュース番組って、
ネガティブ、マイナスな事柄が多いじゃないですか?
でも、この「WBS」は、
ポジティブ、プラス方向のニュースが過半を占めます…
「過半」は言い過ぎかもしれませんが、
観ていて、ワクワクするような、
楽しい気分になるようなニュースが多いです。
きのうの放送でも、
ちょっと未来を見たような、
そんな気分になりました♪
そのニュースは、2つ、あって、
1つは、高齢者の外出の足として、
ゴルフカートを活用しているというもの。
決まったルートを10分おきに走っていて、
無料で利用できます。
一見、なんてことのないニュースなのですが、
ポイントは、将来的に自動運転ができるということ。
実際、10分おきに走らせるとなると、
コストがネックになると思いますが、
完全自動運転ということになると、
人件費をかなり抑えることができます。
その他、法整備や、ほかの交通機関との兼ね合い、
安全面や、一般車の渋滞の原因にならないか…
…など、解決しなければならない課題はありますが、
近い将来、実現しても、おかしくないような気がしました♪
あと、もう1つのニュースは、
羽田空港で、ロボット活用の実証実験が始まるというもの。
17のロボットが参加しているようですが、
その中で、番組が注目していたのが、
案内ロボットの「CAIBA」
わたしも、おもしろいと思いました♪
「ロボット」というと、
自動のイメージがありますが、
このロボットは、人との融合といいますか、
早い話が、人間が遠隔操作をするのです。
遠隔操作といっても、
ラジコンのイメージではありませんよぉ。
例えば、何百キロも離れた、青森市に住む人が、
遠隔操作で、羽田空港の案内をする…
…というようなことなのです!!
もっと想像を広げれば、
外国で、言語ごとに、羽田空港の案内係を雇用して、
働いてもらうことも可能かもしれません。
すごくありません?
これは、空港だけじゃなく、
応用範囲は広いと思います。
長く、苦痛な通勤時間も省けますし、
田舎でも、東京の仕事(?)ができますし、
ハンデのある人だとか、
年をとって、フルタイムの仕事はきついけど、
パートタイム的に、仕事はしたいという方とかに、
仕事の機会を広げる可能性がある!!
これも、近い将来、実現しているかもしれません☆
このぐらいのことなら、
自分が生きているうちに、実現して、
自分も利用しているかもしれない…
…と想像したら、
なんとなく、ワクワクした気分になってくるのでございまする☆
↓人気ブログランキング「青森県」…第2位です。

応援、ありがとうございました。
感謝感謝☆