去年より半月早い・最後の雪
- 2023/03/31
- 21:00

けさ、7時16分。ギリギリ、間に合った♪写真を撮りました。「トニー家・最後の雪」トニー家で、最後まで雪が残るのは、いつもこの場所です。玄関脇、北側。例年、この場所は屋根雪がたまりますので、冬の間は、3mほどの積雪があります。毎年、春になると、残り少なくなった「最後の雪」を、ブログに書いたりしているのですが、去年、書いたのは、「4月14日」しかも、去年の写真の雪を見ると、けさの雪より大きい。今年は、雪解けも...
春の使者・ばっけ♪
- 2023/03/28
- 21:00

わが家にも、春の使者「ばっけ」が、やって来ました♪「ばっけ」とは、標準語で言うところの「フキノトウ」「フキ」のつぼみの部分。今年は、例年と比べますと、だいぶ早いようです。去年は、4月10日に、ばっけのブログ記事を書いておりますので、2週間も、早い。ばっけを見ると、「春」を感じて、気分もあったかくなります♪ただ、毎年、書くことですが、わが家のばっけは、年々、減少を続けています。けさ、確認したところでは、3...
青森県の人口は現在何万人?
- 2023/03/25
- 21:00
青森県は、このほど、2023年2月1日現在の青森県の推計人口を発表しました。その数は、120万人を割り込み、「119万8490人」この数値は、2022年2月の推計人口と比べますと、「1万7896人減少」近年は、社会減に加えて、コロナ禍で自然減が大きくなったのかもしれません。青森県の人口が120万人を割り込むのは、終戦間もない1947年以来、76年ぶり。1947年といえば、いわゆる団塊の世代の最初の年です。ベビーブームで、そこから人口が...
青森の黒いダイヤ★
- 2023/03/19
- 21:00
「あまりテレビに出ない方がいいのに…」過日、テレビを見ていると、青森県野辺地町が出てきました。場所が特定されないように、ボカシ映像で、雪道を進んで行きます。案内の人が、「場所、撮ってないですよね?」と、念押ししてきます。建物の中に入って、やっと撮影が許可されました。ボカシがなくなると、案内している人は、おそらく顔バレしないように、サングラスをかけていました。かなり用心しています。その建物の中に、「...
青森が東京出店の時代
- 2023/03/15
- 21:00
ちょっと変な話。わたしは、高校まで、「マクドナルド」と「セブンイレブン」の…区別が、できませんでした。よく、わかっていなかった。なぜならば、わたしが、高校の頃までは、青森に、「マック」も、「セブン」も、なかったからであります。それどころか、コンビニも、ファストフードも、ほぼ、ありませんでした。ちなみに、ファミレスの類いも、ありませんでした。その頃から、ず~っと、「新しい風」は、東京から吹いてくるも...