当たり前の雪、当たり前の冬
- 2021/01/08
- 21:00

昨晩は、爆弾低気圧が来る…ということで、警戒しておりました。朝、居間の窓の様子です。網戸が風で横にずれて、すき間ができたため、一部、雪が入り込んでいるようです。昨晩は、夜遅く、風が強まり、久々、本格的なブリザードを見ました。わが家のように、北国の古い家では、窓が二重窓になっている家も、珍しくありません。内戸(窓)を開けてみました。風が強い時は、風で雪が飛ばされるため、積雪には、むらができます。窓か...
地元では初競り前からニュースになる♪
- 2021/01/05
- 21:00
きょうの地元紙「東奥日報」1面に、初競りの大間マグロの記事が載っていました。豊洲のマグロの初競りは、きょうなのに!!地元では、1日早く、報じられるんですねぇ~♪…なわけないですね!!豊洲の初競りに向けたマグロ漁が、ニュースになっているんですね♪こうしてみると、初競りで、いくらの値がつくのか?今年も、大間マグロに最高値がつけられるのか?マグロの初競りは、すっかり新春の風物詩になりました。一昨年の「一番マグ...
青森市は初真冬日☆
- 2020/12/14
- 21:00

はぁ…(ため息)どうしても、青森県人は、こういう雪景色を見ると、ため息が出てしまいますな。ちなみに、感嘆♪ ロマンティック♪……のため息ではなくて、これからの冬生活を思って、ウンザリするような、ため息でございまする。今回の雪、寒波は、先だっての初雪の時と違って、数日、続きそうな気配です。もしかしたら、このまま、本格的な雪になってしまうかもしれません。きょう、青森市街地でも、最高気温がマイナス、終日マイ...
津軽語…ちょっとひっかかる
- 2020/12/01
- 21:00
収録辞書500以上。国内最大級オンライン辞書。「weblio」(関連サイト)「weblio」試しに、「あべ」と入力して、意味を調べてみました。「あべ」とは、津軽弁なのですが、weblio、主要な方言も調べられるんですよぉ。「あべ」ほんとは、意味は、知っています。自分で使うことはありませんが、子供の頃、親戚のおばさんに言われて、初めて聞いた時には、意味不明だった津軽弁です。「あんべぇ!」「あべへ!(a・be・he)」細かいこ...
青森県の新型コロナ感染状況
- 2020/10/27
- 21:00
きのうのブログ記事。アップする段になって、上げようか、やめようか、迷いました。アップする直前に、テレビで、新型コロナのニュースを見たからであります。こんな状況の時に、青森旅の記事を投稿するのも……ということです。テレビニュースでは、短く編集されておりましたが、上の動画では、11分過ぎあたりからの部分。三村青森県知事が、市中感染にいたった場合の県の対応を話されていました。あくまで、現状は、市中感染ではな...