写真には撮れなかったけど【青森旅】
- 2022/05/10
- 21:00

種いも探しの、きのうの青森旅。お目当ての種いもは、みつかりませんでしたが、気持ちのいいドライブになりました。コロナ禍で、おそらく青森市外を走るのは、2年以上ぶりだったこともあり、いい気分転換になりました。きのうは、風は強かったのですが、快晴で、「岩木山」も、きれいでした。車を路肩に停めて、写真を撮ってしまいました。「岩木山」も、よかったのですが、もう1つ、今の時期ならではの、おすすめの景色があります...
ポテト・ドライブ【青森旅】
- 2022/05/09
- 21:00

種いも探しの旅に出ました。ああ…1カ月、遅いっちゅーの!!過去のブログを見てみると、5月24日に、種いもをゲットしたことが、書いてありまして、無理とは思いましたが、とりあえず探してみることにしました。狙いは、津軽の郊外にあるホームセンターです。国道7号を西に向かい、大釈迦峠を越えて、「国道7号交差点」から、「津軽自動車道」に入りました。ちなみに、「津軽自動車道」は、無料です。「五所川原東IC」通過。「五所...
大野村の桜【青森旅】
- 2022/04/21
- 21:00

青森市の中央部「古川」から、南へ下ると、「旭町(あさひちょう)通り」に入ります。この旭町通り沿いに、かつてのわたしの本籍地があります。さらに南下すると、やがて、道幅が狭くなり、クネクネしてきます。昔は…、昭和の頃(?)は、道の脇に小川が流れていて、今よりもさらに細いクネクネ道でした。道沿いには、蔵とか、かやぶき屋根の家などがあり、昭和初期の風情を残していましたね♪ここら辺りは、昭和29年に、青森市に編...
隠れてる店3103.【青森旅】
- 2022/04/13
- 21:00

大きい通りから、 細い道に入って、 しかも、敷地の奥に、あって、 一見して、お店に見えない。 で、おそらく、 営業している時だけ、 小さな看板を出す。 まさに!! 「隠れてる店」 正確には、「隠れてる店3103.」 トニー家の近場にあって、 ウォーキングコースでもあるのですが、 普段、前を通っていても、 お店を認識することはありません。 ほんと、うまく隠れていらっしゃる♪ まっこと、隠れているところ、 恐縮なの...
茅の輪くぐり【青森旅】
- 2021/12/21
- 21:00

「善知鳥(うとう)神社」青森市は、古くは「善知鳥村」と呼ばれていました。1624年、津軽藩が「青森村」と改めたと言います。このため、「善知鳥神社」は、「青森市発祥の神社」とも言われますが、いったいどれぐらい前から、あるのか?神社のホームページには、「允恭(いんぎょう)天皇の御代」とありました。さらに、西暦を調べてみると、允恭天皇は、「412年即位、453年退位」とありました。フムフム。鳥居の前で、一礼。拝殿...