今年は酸ヶ湯どころじゃないね★
- 2021/02/25
- 21:00
きのう…だったか、おとといかな?今年初めて、「青森市酸ヶ湯(すかゆ)大雪」のニュースを見ました。毎年、雪のシーズンになると、全国ニュースやワイドショーで、「青森市の酸ヶ湯が、大雪でたいへんなことになってる!!」…ってことが、放送されて、地元青森市の人は、「酸ヶ湯は、山だから!!」「大雪は当たり前!!」…って、ツッコミを入れたりするのが、すっかり定番になっているのですが、今年は、コロナ禍で、「酸ヶ湯大...
相変わらずやっているな♪
- 2021/02/24
- 21:00

トニー家では、新聞を2紙、取っています。「東奥日報」と「日本経済新聞」この2紙ともに、同じ会社のチラシが折り込まれました。ただ、東奥日報と日経新聞では、デザインが違っていました。東奥日報は、タテ型、日経新聞は、ヨコ型。フフフ。相変わらず、やっているな♪広告主は、コーヒーの「ブルックス」内容を仔細に比較してみました。上の写真は、表面ですが、内容的には、ほぼ変わりがありません。ただ、キャッチコピーが違い...
かしす羊羹【青森旅の素】
- 2021/02/23
- 21:00

青森市は、カシスの国内生産、ダントツの第1位なんです。「あおもりカシス」は、農林水産省の地理的表示(GI)保護制度の、「第1号」で登録されているんであります。(関連記事)「あおもりカシスGI登録第1号」(2015.12.25)青森の名産品は、「りんご」…だけじゃないんですよぉー!!…というわけで、「あおもりカシス」を使った物も、色々、作られているようですが、その中で、今回は、「かしす羊羹(ようかん)」をご紹介します...
アレだけはやめてほしい
- 2021/02/22
- 21:00
NHK大河ドラマ「青天を衝け」始まりましたね♪大河ドラマは、ある程度撮りだめしておいて、後で、連続して観るのが常なのですが、とりあえず初回だけ観ようと思い、昨晩、観たのです。でも、おもしろくて、第2話も、続けて観ちゃいました。今回は、「渋沢栄一」の物語。「日本資本主義の父」大河ドラマにしては、珍しく、「近代」を舞台にしたドラマ。近代のドラマと言えば、前々作の「いだてん」以来。わたくし個人的には、「いだ...
横浜流星、ルーツは青森県♪
- 2021/02/21
- 21:00
「横浜流星」という俳優をご存知でしょうか?わたくし、最近の若いタレントさんには、とんと、疎くなっておりますのですが、そんなわたしでも、知っていました。テレビドラマは、よく観るもので。出演作品は…「あなたの番です」「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う」「私たちはどうかしている」どれも、完全視聴しておりました。「横浜流星」は、芸名ではなく、本名だそうです。で、しかも、神奈川県横浜市出身。フムフム...